システム開発の選択肢
フルスクラッチかパッケージか、あるいはSaaSなどの選択肢がシステム構築の初期検討に挙がります。しかし、開発手法やツールの選定以上に重要なのは、システムの本質的な目的と、それを実現する開発会社の特性や規模です。システム開発において、この選択が将来的な成功を大きく左右することを認識しておく必要があります。
SES依存の危険性
開発会社の規模が大きければ安心だという考えは、実は大きな落とし穴となる可能性があります。特に、SE派遣やSES(システムエンジニアリングサービス)と呼ばれる、人月単位での請負を主軸とする会社では、個々のエンジニアのスキルは高くても、組織としての技術的総合力に欠ける傾向があります。このような体制では、長期的な視点でのシステム品質を担保することが困難になる可能性が高いのです。
真の技術力とは
技術の総合力とは、単なるプログラミングスキルや個人レベルのSE作業能力を指すものではありません。それは、システムの設計から構築、そして運用に至るまでの全工程において、ビジネス要件と技術的制約を適切にバランスさせ、最適な解決策を導き出す組織的な能力を意味します。
この能力には、過去のプロジェクト経験から得られた知見や、様々な技術要素を組み合わせて価値を創出する力が含まれています。また、将来的な拡張性やメンテナンス性も考慮に入れた総合的な判断力も重要な要素となります。
表面的な即効性の罠
SE派遣やSESの形態では、個々のエンジニアの即戦力的なプログラミング能力が重視されるため、短期的には円滑なプロジェクト進行が期待できます。しかし、この方式は往々にして技術的負債を生み出す原因となります。
なぜなら、個々のエンジニアが自身の担当範囲のみに注力し、システム全体の最適化や将来的な拡張性への配慮が不足しがちだからです。その結果、一見問題なく動作しているように見えるシステムでも、内部では複雑性が増大し、将来的な改修や機能追加が困難になっていく可能性が高くなります。
まとめ
フルスクラッチでのシステム開発を選択する場合、SESに依存せず、かつ適切な規模を持つ開発会社を選ぶことが重要です。安価なフルスクラッチ開発は、運用段階で多大なコストを強いられる可能性が高く、時間経過とともにシステム保守費用が急激に上昇する傾向があります。このような事態を避けるためには、初期の開発会社選定が極めて重要になります。
アタラキシアDXでは、スピード感、品質、コストのバランスからシステム構築の提案をします。システムは安いだけでもよくありません。窓口の人が親切なだけでもよくありません。どれくらい会社を存続させるのかを考えつつ、システム開発のプロジェクトは進めたいですね!