Posted on

AIが作り出した画面の中に生きる「人」

10月4日、日本経済新聞社の研究組織「日経イノベーション・ラボ」は、株式会社データグリットと共同で、AIが生成した人物(バーチャルヒューマノイド)を用いて動画を制作するシステムを開発したと発表しました。

AIが作り出した実在しない人物や実在する人物をベースに、話す内容を自由に指定し動画を作成するシステムです。これにより、出演者や撮影スタッフ、スタジオなどが不要となり、誰でも簡易な動画を作成できるようになります。

この技術が一般的になれば、決まった原稿を読み上げるニュースキャスターや決められた進行に従う司会者はバーチャルヒューマノイドに置き換わるでしょう。

近い将来90%の仕事がAI(機械)に置き換わり、この先15年で今の仕事の49%が人工知能やロボットで代替可能と言われています。

ではそうなった時に自分は何をすればいいのでしょうか?

多くの仕事がAIに代替可能だとしても、必ずメンテナンスの手は必要であるし、新しいものを生み出せるのが私たち人間ではないでしょうか。

いきなり、「明日からあなたの仕事はロボットにやってもらうことになりました。」そう言われないために、世の中に新しい価値を生み出していくことが大切ですね。


いちばん頼りになる社外のIT戦略部
あなただけの情報を届けるAIメルマガ登録はコチラ

https://ataraxiadx.com/mail.html

効率的なシステム開発や、あらゆる技術を利用したDX化はアタラキシアディーエックス株式会社までご相談ください!