Posted on

DXアイデアをITチームから発想してもらう極意

DXプロジェクトが結局、単なるデジタル化に終わってしまうという話を多く耳にします。
この原因は縦割り社会である日本企業の問題でもあります。DX(デジタル・トランスフォーメーション)は、どの部署がすべきか、あるいはDX部門を作る、といった対策では解決しない課題です。
もし本気でDXアイデアを考えるのであれば、ビジネススキームなど経営層も巻き込んで立案していくことがよいとされています。

既存のIT部門やITエンジニアに任せたい

ITエンジニアやIT部門にだけ任せるだけでは、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を達成することは困難だとされています。なぜなら、DXはビジネス全体を見渡し、業務プロセスや顧客エクスペリエンスを改善するために技術を活用することを指します。そのためには、ビジネスニーズに対してITがどのように対応するのかという戦略的なアプローチが必要です。

IT部門だけでなく、経営者や各部門のリーダーが一緒に取り組むことが重要で、それぞれの部署や業務に詳しい人たちが、それぞれの視点からアイデアを出し合い、それを統合して戦略を立てることでDXの成功する可能性は高くなります。

実際にIT部門だけでアイデア出しを行ったとしても、単なる今の業務のデジタル化やリプレイスという、少しDXとは遠い内容となってしまいます。
その理由は複数考えられますが、ひとつはビジネスに対する知識やスキルが不足していることです。そして、難しいことをしようとしたときに開発現場の苦労がわかってしまうだけにリスクを取ることに対して消極的であることも大きな理由のひとつでしょう。

そこで、経営層などのビジネスに精通したメンバーが積極的にITエンジニアと意見を交換するが効果的だと言われています。
ITエンジニアは技術面からの視点を持っていますので、技術的に可能性のあるアイデアを生み出すことができます。一方で、IT部門以外の経営層などはビジネスの観点からの視点を持っていますので、市場ニーズや競争環境などを考慮したアイデアを生み出すことができます。
これらのアイデアを組み合わせることで、技術的に可能性のあるかつ市場に需要のあるアイデアを生み出すことができます。また、それを実現するために必要なリソースやスケジュールなどを経営者が把握し、ITエンジニアが実現することで、より効率的な開発が可能になります。

新しいアイデアを生み出すためのプロセスやフレームワークを考える

アイデア出しのメンバーが決まれば次はその方法を整理します。

新しいアイデアを生み出すためのプロセスやフレームワークには様々なものがあります。いくつか代表的なものを紹介します。

1. イノベーション・プロセス・フレームワーク

新しいアイデアを創出するためのステップ順に沿ったプロセスのことで、一般的には以下のようなステップがあります。

  • アイデアジェネレーション
  • アイデアの評価
  • アイデアの実現

2. デザイン・シンキング

問題を解決するためのアプローチで、ユーザーのニーズを中心に考えることを重視します。

3. スクラム

アジャイル開発のフレームワークで、チームによる共同作業を重視します。

4. ビジネスモデル・キャノピー

新しいビジネスアイデアを考えるためのフレームワークで、ビジネスモデルの要素を活用します。

5. コミュニティ・イノベーション

コミュニティ全体でアイデアを共有し、共に考えることで新しいアイデアを生み出す手法。

これらのプロセスやフレームワークはもちろんDXアイデアだけに特化したものではないので、組織や業界によって最適なものを見つけることが重要です。

ITエンジニアにビジネスに対する知識やスキルを持ってほしい

専門職としてプログラミングをしてきたITエンジニアから突然に秀逸なアイデアが出てくることは少ないといえます。しかし、もし時間をかけてでもITエンジニアにビジネススキルをつけてもらうとしたら、どういった教育をしていくべきか、一例を紹介します。

1. ビジネスに対する教育

ビジネスに関する知識やスキルを教えることで、ITエンジニアがビジネスについて理解し、それに対応することができるようになります。経営学、マーケティング、経済学などの基本的な教育とIT関連のビジネスに特化した教育を受けてもらう。

2. ビジネスとのインタラクション

ITエンジニアがビジネスに関わるプロジェクトやチームに参加することで、ビジネスに対する知識やスキルを身につける。

3. ビジネスのシミュレーション

ビジネスシミュレーションを通じてビジネスに対する意思決定をすることができるようになってもらう。

4. ビジネスの視点からのアイデアを育てる

ビジネスの視点からのアイデアを生み出すことを促し、それを実現するための支援を行うことで、ビジネスに対する知識やスキルを身につける。

5. エグゼクティブ・メンタリング

ビジネスリーダーからのメンタリングを受けてもらうことで、ビジネスに対する知識やスキルを身につける。

これらの方法は組み合わせることで、より効果的にITエンジニアをビジネスに対する知識やスキルを持った人材に育てることができます。

DXは経営の要。DX化を急ぎたい。

ITエンジニアにビジネス感覚を持ってもらうためにはビジネス教育から3〜5年もかかると言われています。
そこで、ビジネス感覚を持ち合わせている経営層や営業、マーケティング部門からのアイデアをDX化していくための方法として、安価にプロトタイプを作って計画と検証を行っていく方法もあります。

スピード感をもって対応していくには、より人材の豊富で日本のIT化実績の多いベトナムなどでオフショア開発を行うことです。ただし、ビジネスでの用語を理解してもらうことやコミュニケーションなどの課題が生じることがあります。

ITのプロの視点からのDXアイデア出しやミーティングから、要点を絞った低コスト開発までを行うには、ITコンサルなどの専門の業者に参画してもらうのもひとつの解決方法かもしれません。

効率的なシステム開発や、あらゆる技術を利用したDX化はアタラキシアディーエックス株式会社までご相談ください!