Posted on

ECサイトと基幹システムのリプレイス

システムの独自性とは?

ECシステムをフルスクラッチで開発する最大の長所は、独自性と競争優位性にあります。自社の特定のニーズや顧客の独特の要求に完全に対応するシステムを構築することで、市場内での差別化を実現できました。このアプローチは、企業が自社のビジネスモデルや運用にピッタリ合った機能を備えたシステムを持つことを理想として運営されています。

しかし、現代のIT技術が急速に進化し普及する中で、ECシステムの基幹部分においては、他社との差異が以前ほど顕著ではなくなっています。多くの機能は標準化され、市場には多数の優れたプラットフォームやサービスが提供されており、これらを利用することで迅速かつコスト効率よくECサイトを立ち上げることが可能です。このため、フルスクラッチでの開発がもたらす独自性が以前ほど明確な優位性とはなりません。フルスクラッチでの開発当初は顧客体験を向上させるためのシステム開発だったはずが、運用を進めるだけで、だんだんと身動きがとりづらくなり、修正には多大なリスクを含み、最新のテクノロジーも実装できない、という負のスパイラルとなっていきます。さらには保守やアップデートに関わる追加的な労力も考慮していない場合は、技術的負債となっていきます。

企業は顧客に真にユニークなショッピング体験を提供し、ブランドの差別化を図るには標準化されたシステム部分に時間やコストをかけず、顧客に寄り添った競争優位性の追求や、市場にない革新的な機能を提供に注力すべきです。ECシステムの基幹部分の導入はECだけでなくオムニチャネルやOMOなど未来を考えて、決定されるべきでしょう。

SaaSを活用するECの未来

現代のクラウドテクノロジーは、非常に進化しており、先進的な機能を備え、常に最新の業界標準のプラットフォームやアプリケーションを提供しています。この進歩したテクノロジーの中で、特に注目すべきはSaaS(Software as a Service)です。EC(電子商取引)システムにおいて、SaaSを活用することは、従来のフルスクラッチ開発や既存のECパッケージをカスタマイズする手法に比べて、多くのメリットを享受できます。

まず、SaaSを利用することで、ECシステムの構築にかかる時間を大幅に短縮できます。クラウド上に提供されるSaaSは、既に多くの基本的な機能やモジュールが組み込まれており、これを利用することでシステムの立ち上げが迅速に行えます。これにより、ビジネスの迅速な展開や新しいプロジェクトの立ち上げが可能になります。

また、コスト面でもSaaSは優れた選択肢となります。自社でフルスクラッチ開発を行う場合、開発に必要なリソースや専門知識を確保するためには多額の投資が必要です。しかし、SaaSを利用することで、クラウドベンダーがインフラやセキュリティなどの面倒な部分を管理してくれるため、これらのコストを削減できます。

さらに、SaaSは定期的なアップデートやメンテナンスが自動的に行われるため、常に最新の機能やセキュリティ対策を享受できます。これにより、業界の最新動向に迅速に対応し、競争力を維持することが可能です。

総じて、SaaSを利用したECシステムの構築は、時間とコストの節約だけでなく、柔軟性やセキュリティの向上にも寄与します。企業はこれらのメリットを活かし、効果的なビジネス展開を図ることが求められます。

ローコード開発がもたらす利点

日常的なシステム修正において、ローコード開発を活用することは、必要なデータを迅速に取得し、機能を内製するための強力な手段となります。ローコード開発は非開発者でも利用でき、新しい機能を追加したい時に即座に対応できるため、PDCAサイクルが大幅にスピードアップします。

このアプローチの大きな利点は、非開発者がシステムに機能を追加できることです。これにより、組織内の各部署や担当者が、自らの業務に最適な機能やプロセスを容易に導入できるようになります。従来の基幹システム修正に頼る必要がなくなり、柔軟性と迅速な対応が可能となります。

また、内部開発が容易になることで、基幹システムの修正が不要な場合でも、データの取得や表示に関する改良が行えます。これにより、ビジネスニーズの変化や新しい要件にスムーズに適応でき、業務プロセスの最適化が図れます。内製開発によって、システムの運用・管理がより効率的かつ効果的に行えるようになります。

結果的に、ローコード開発を導入することで、組織は迅速かつ柔軟に変化するビジネス環境に適応でき、PDCAサイクルの効率向上が期待できます。これにより、持続的なイノベーションと業務プロセスの最適化が促進され、組織全体の競争力が向上します。

先進的なSaaS導入とその利点

多くの先進的な企業がSaaS(Software as a Service)を積極的に取り入れ、その成功により業務効率や売り上げの増加を実現しています。これに関連するいくつかの事例を見てみましょう。

【事例1】「にこスマ」Shopifyを基盤にサイトを刷新し、売り上げが増加。
「Shopify(ショッピファイ)」を導入したことで、フェイスブック広告などの運用型広告との連携が、簡単になったことが大きい。問題が発生した際に『ショッピファイ』ではエンジニアでなくても解消できる。PDCAをより早く回すことができるようになった。
(出典:https://netkeizai.com/articles/detail/4821/1/1/1

【事例2】「アルペン」店舗POS/EC連携の受注管理システムをローコード開発
数千万円かけてフルスクラッチで構築するようシステムと同等の機能を、低コストかつ短納期で構築した。(出典:https://it.impress.co.jp/articles/-/23080

【事例3】「高砂熱学工業」ローコード開発で基幹システム刷新
世間では『ローコード開発ツールではミッションクリティカルなシステムは作れない』という論調が強いが、当社は今回のプロジェクトでそれができることを証明した。
(出典:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00678/112800091/

【事例4】「上新電機」ノンプログラミングで開発速度をスピードアップ
COBOLで運用していた対外伝送データ作成システムをそのまま移行するのか、ノーコードツールを導入するのか、という課題について検討した結果、より手軽な開発環境を求めローコードツールの導入を決定。
(出典:https://www.unirita.co.jp/case/retail/joshin

これらの事例は、SaaSやローコード開発の採用が企業にとってどれほど有益であるかを示すものであり、今後ますますこれらのテクノロジーが広がっていくことが期待されます。

まとめ とSaaSによる基幹システム導入実績

今や多数の在庫システムや基幹システムのパッケージソフトが存在し、導入から運用・保守までの各社のサポートが受けられるため、フルスクラッチ開発よりも安全で信頼性が高いと言えます。また、これらのツールによって、より付加価値の高い本業へと時間を割くことができます。

アタラキシアDXの実績として、EC(オムニチャネル、リアル店舗あり)で売上20億円規模、SKU3万、平均客単価8,000円、出荷25,000件/月のECサイトと基幹システムの入れ替えをSaaSのみで行いました。

<システム構成>


<在庫連携>

基幹システムの月額負担:45万円/月(初期コスト案分)→28万円/月(初期なしSaaS)になりました。

今さら競争力にはならない基幹システムにコストを掛けるより、今あるテクノロジーを活用して本業に力を!ご興味がありましたらアタラキシアDXまでご相談ください!