Posted on

失敗したオフショア開発、再起への道


【NEWS】Japan IT Week 春2024(東京ビッグサイト)に出展します
4月24日(水)~26日(金)当日ご相談の予約はコチラ


プロジェクト失敗の深層

オフショア開発において品質の低さや納期遅延が指摘されることは多々ありますが、それらの問題の本当の原因は必ずしも委託先企業の技術力の低さにあるわけではありません。実際には、日本企業の開発スタイルや文化的背景との違いを無視してしまっていることが、大きな要因となっている可能性が高いのです。

日本の企業における開発プロセスやプロジェクト管理の手法は、委託先の国や地域とは大きく異なることがよくあります。要件定義の仕方、進捗管理の方式、コミュニケーションのスタイルなど、さまざまな側面で相違点が存在します。このような環境の違いを十分に考慮せずに開発を進めてしまうと、要件の伝達が適切に行えず、品質やスケジュール管理に支障をきたしてしまう恐れがあります。

例えば、日本企業では細かな指示や綿密な計画を重視する一方、海外の委託先では大まかな指示の下で柔軟に対応することを期待される場合があります。このようなマインドセットの違いから、要件の解釈に食い違いが生じ、結果として成果物の品質が低下したり、納期に遅れが生じたりする可能性があるのです。

また、プロジェクト管理の側面でも、進捗状況の確認方法や問題発生時の対応などに違いがあり、お互いの価値観のぶつかり合いから、うまくコミュニケーションがとれずにトラブルに発展することもあります。

したがって、単純に「技術力が低いからだ」と決めつけるのではなく、日本と委託先の間にある文化的・慣習的な違いをしっかりと認識し、お互いの強みを活かしながらギャップを調整していくことが何よりも重要になってくるのです。相互の理解を深め、尊重し合う姿勢を持つことで、品質や納期の問題を未然に防ぐことができるはずです。

曖昧な指示の危険性

オフショア開発プロジェクトが失敗に終わってしまう最大の理由は、ほとんどの場合がコミュニケーション上の問題に起因しています。特に、日本側の曖昧な指示が大きな影響を及ぼしているのが実情です。「言わなくても分かるだろう」「適切に対応してくれるはずだ」「常識的に考えられるはず」といった前提に基づいた曖昧な指示が、失敗の大きな原因となっているのです。

要件や作業内容を明確に伝えることなく、委託先側に解釈を委ねてしまうと、必然的に認識の齟齬が生まれてしまいます。ささいな食い違いが積み重なり、最終的には品質や納期に大きな影響を及ぼしてしまうのです。たとえ高い技術力を持つ優秀な人材が関わっていたとしても、適切なコミュニケーションがなされなければ、プロジェクトは失敗に終わってしまう可能性が高くなります。

コミュニケーションの重要性を軽視し、「適当に」済ませてしまうことは、オフショア開発における最大のリスクだと言えるでしょう。相手の立場に立って考え、お互いの認識を常に共有し、明確に指示を出し合うことが、成功への第一歩となるのです。

例えば、日本側が「この機能はこういう仕様で実装してほしい」と曖昧な指示を出してしまうと、委託先側ではその解釈に苦労することになります。当然ながら、日本側の本当の意図と委託先の理解には違いが生じてしまいます。こうした小さなズレが重なり、結果として要件の齟齬や品質の低下、納期の遅延などの問題が発生してしまうのです。

一方で、日本側がきちんと詳細な要件を示し、委託先側も適切に質問をして確認を行えば、お互いの認識のずれは最小限に抑えられます。さらに開発の進捗状況を共有しながら、適宜フィードバックを行うことで、軌道修正も可能になります。こうしたコミュニケーションのプロセスを大切にすることが、オフショア開発を成功に導く鍵となるのです。

Comtorの活躍が鍵

オフショア開発プロジェクトを成功に導くためには、適切なコミュニケーションが欠かせません。そこで極めて重要になるのが、委託先企業に優れたITコミュニケーター(Comtor)が在籍しているかどうかという点です。

Comtorとは、高い技術力とコミュニケーション能力を併せ持つ人材を指します。単なる技術者というだけでなく、開発の上流工程である要件定義の段階から深く関与し、日本側の本当の意図を的確に捉えることができる人物です。そしてその上で、委託先側に分かりやすく要件を伝達することが可能なのがComtorの大きな強みなのです。

さらに、開発が進行する中でも、Comtorはプロジェクトの進捗状況をこまめに把握し続けます。そしてもし問題が発生した際には、迅速な対応を取ることができます。要件の解釈の違いや認識の食い違いなど、コミュニケーションの障害を取り除き、最小限に抑えられるのがComtorの役割です。

一般的には品質向上のための施策が講じられがちですが、本当に重要なのはまずコミュニケーションロスへの対策です。そのために優れたComtorの確保が不可欠となります。Comtorの活躍なくしてはオフショア開発は成功しません。Comtorこそが、失敗を防ぐための第一歩なのです。

Comtorは単なる通訳やファシリテーターとは異なります。技術的な知見と課題解決能力に長けた人材でなければなりません。要件の適切な解釈、明確な伝達、進捗管理、問題への迅速な対応など、様々な役割を担うことになります。こうした総合的なコミュニケーション能力があってこそ、Comtorは本当の意味で信頼に値する存在となり得るのです。

このように、Comtorの存在はオフショア開発の成否を大きく左右します。高度な技術スキルと卓越したコミュニケーション力を兼ね備えた人材を適所に配置することが、プロジェクトを成功に導く大きな鍵となるでしょう。

対等なパートナーシップ

オフショア開発に対するニーズは、近年大きく変化してきました。かつては主にコスト削減が目的とされていましたが、今日では開発人員の確保という観点からの需要が高まっています。IT人材が慢性的に不足する中、オフショアリソースを活用することで、開発体制の補強を図ろうとする企業が増えてきたのです。

単に外注するだけではなく、委託先企業を自社の開発チームの一員として受け入れ、一体となって開発に当たることが求められるようになりました。つまり、従来の下請け的な立場からの関係ではなく、対等なパートナーとしての協力関係を構築することが重要視されるようになったのです。

お互いを尊重し合い、Win-Winの関係性を築くことで、オフショア開発によるメリットを最大限に享受できるはずです。委託先の技術力を十分に活用でき、また新たな知見やノウハウの獲得にもつながります。一方的な指示ではなく、対等な立場で話し合いながら課題に取り組むことで、より良い成果を生み出せるはずです。

人材確保が困難な状況が続く中で、開発力の補完が不可欠となっています。このような背景から、委託先企業との協力関係は極めて重要な意味を持つと言えるでしょう。単なる外注先ではなく、開発パートナーとしての位置づけが欠かせません。互いの長所を活かしながら手を携えることが、オフショア開発を成功に導く大前提となるのです。

かつては単に安価な労働力を求める目的でオフショアリングが行われていましたが、今日では人材確保が最大の課題となっています。優秀な技術者を獲得するために、世界中から人材を集める必要があるのです。委託先企業との協業を通じて、最新の技術動向にも精通できるメリットもあります。お互いに尊重し合い、対等な関係を築くことが成功の鍵となるでしょう。

まとめ

失敗した経験からオフショア開発は二度としたくないという話をよく耳にします。オフショア開発先の企業群もレベルが上がっていないわけではありません。もし、手をこまねいているなら、止まっているのはマネージャーのレベルなのかもしれません。

アタラキシアDXでは、10年以上前にベトナム現地にて現地法人を立ち上げ数々の失敗を繰り返すうちに、オフショア失敗の法則を見つけました。
成功の秘訣を資料にまとめています。https://ataraxiadx.com/ebook/


さらに、日本で作っても失敗することがあるのは、チームのコミュニケーションが問題であることがわかっています。チームのコミュニケーションを円滑にするITコミュニケーターを含めたPMO構築ならアタラキシアDXがお手伝いできます。
実績のある優秀なコミュニケーターが在籍する会社も紹介しています。https://comtor.jp/best/


【NEWS】Japan IT Week 春2024(東京ビッグサイト)に出展します
4月24日(水)~26日(金)当日ご相談の予約はコチラ